フィルムからデジタルになって

学生時代に一眼を二台持って、奈良や京都を歩いていたころ
構図を考え慎重にシャッターを押していた

一日歩き回って、50から100枚程度で
撮った後の移りが悪くて悔しいことはあっても
撮った写真の整理に困るってことはなかった

それが、デジタルになって
スマホというポケットにも入るカメラもあって
パシャパシャと、いつでも撮れる
構図なんか考えることなく
何枚でも際限なく撮れる

結果は、写真が多すぎて整理ができない
撮っただけで満足して
後々見ることはない
そんな写真が多い

ミラーレスで撮ったり
何台ものスマホで撮ったり
どこに保存されているかさえわからない

ブログで整理してみようかと始めた頃もあったが
うまく整理ができなかった

断捨離で過去の紙のアルバムや
ネガやポジからシャンしたデータを
インスタとワードプレスを
組み合わせたらと始めてみた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です